ポリシーベースの年休運用

なんか「ポリシー」って言葉で凹んでた人が居たので、簡単にネタを。


ポリシーって聞いて私がまず思いつく「ポリシー」の定義は

  • ある状況に遭遇した場合、必ず従う「規則」
  • 行動単位ごとに再設定可能な「規則」

ソースは無いけど、きっと諸外国でもこういう意味で政策を"policy"って言ってるんだと思う。
日本人の言うところの「ビジョン」とか「ポリシー」って言葉はなんか生ぬるくて気持ち悪い。
# ちなみに「ビジョン」は再定義不可能な規則と思ってる

というわけでのやさんの現在の年休取得ポリシーは

「不慮の予定ならば取る」
or
「可能な限り4連休を作る」
「不可能ならばその後の土日を3連休にする」
「不可能ならばその分長期休暇を多く取る」

といった感じの規則。
今度の3連休の次の日(11/4)は休みに出来なさそうなので、代わりに11/17が年休
その次の3連休は無理そうなので冬休みの合間(12/29)が年休
12/20-23は22が年休

ポリシーって使うときは例外処理もちゃんと書いておかないと余計な誤解を与えるわけですね。

オチ

12/20-23, 12/27-1/4がお休みとなると…なんか真中もぶち抜いて年休にしたくなりませんか?(・ω・*
1/4付近は電車が混みそうなので2日くらい延ばしたくなりませんか?(・ω・*

ポリシー追加

「取れるだけ取る」